【重要】2015/6/14 ブログ移転しました!! 新しいブログ『桑原淳 旅人美容師の1000人カット世界一周の旅』はこちらです→ 【 http://junkuwabara.com 】 よろしくお願いします!地球のどこでも、誰でも、いつでもカットします!!

日本の美容業界はおかしいと思いませんか?今日は本音で語ってみる。





ハロー

Hello. Please look at the right sidebar of my article if you'd like to translate in to your language. It would be help you.


昨日オランダに到着しました。ロッテルダムにいます。

17ヶ国目!結構来たなーー!

寒いけど野宿しなければ全然大丈夫。


日本から遠く遠く遠く離れたオランダでこれから何が待ってるか楽しみで仕方ないですね。


あと今日はちょっと美容師について。

下に書きます。




世界一周ブログランキングやってます。
下のハサミボタンを押してもらうと、、、彼ができるらしいです。

スマホ、タブレット(Cellphone, Tablet)の方は字の方を★
↓ ↓ ↓  
にほんブログ村
PCの人は、こちらを★
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


★1日1回だけ有効です。

I am participating in a blog ranking. I can get a point if you press the scissors button. But it doesn't work even though you press the button many times in one day. That effect is only once a day. Thank you for helping me . hope to be a good day for you (๑´ڡ`๑)






10月29日


ロンドンの美容室に勤務して2日目。

マデリンがカボチャもってとうじょうした。

おはようございます!





顔とか書くのかなと思ったけど

『あたし、怠け者なんで』

とかいって置いただけだった。

顔書きましょうか?とか言おうと思ったけど、絶対センスないからやめといた(笑)


あ、この前書いた手描きイラストがめちゃくちゃ好評だったんだけど!


また気が向いたらかこっかな。


今日は天気が悪い。

雨で寒いっす。

Such a shit dayです。

Shitはスじゃなくてシね!覚えてる?(笑)






本日の予約は4人。

マデリンのフェイスブック見てきてくれる彼女の友達二人、僕のインスタグラムから二人。

ネットってすげーなー。

マイ予約表



あ、一人書いてないけど本日の七時にも。




420人目

この辺在住のおばちゃん。

10センチくらいカット。









421人目

マデリンの妹の友達。

スコットランド人。







髪の毛がブリーチされまくってて髪の毛っぽくない触り心地。

あ、スコットランド人のカットも初めてだ。





マデリンは今日は天気が悪いから比較的暇って言ってた。


こちらはマデリンのクライアント。シルバーなおばちゃん








めちゃくちゃいい色!スチールシルバーと言うらしい。

昔こういうのやってたんですよー。

またやってみたくなってきた(笑)


今日は暇だったからマデリンにいろんなことを教えてもらった。

日本では通用しないこともあったけど(法律の関係などで)教えてもらったことはどれも知らなかったことで、めちゃくちゃ勉強になった。

イギリスと日本はこんなにも違うんだ。

日本に帰って外国人のお客さんを相手にするならやっぱもっと勉強しないといけない、、、がんばろう。



夕方。

マデリンは6時に帰っちゃった。

『本当好きに使ってね!また明日ー!はははー』って言って。


自分の美容室をよくわからん外国人に完全に貸してくれるってすごいよね、、、

お金とか売り物のシャンプーなんかももちろん置いてあるし、だけどそのまま。

本当に信用してくれてるんだよね。

すごい嬉しかった。




そして6時半。

イギリス人のアーロン。

おみやげにビールくれた(笑)

422人目




彼は23歳なんだって。

若えな。

30歳かと思ったって言ったらヘコんでた(笑)

おまかせだったので、ちょっとアシメスタイルに。







イケメン!ありがとう~!




423人目

イスラエル人のマリー。

友達と一緒に来てくれたんだけど、友達が気合入れて写真とりまくってくれたので、たくさん載せます。


まずはコンサルテーション。

英語ではカウンセリングと言わないんだって。


マリー『おまかせで!』

僕『短いのと長いのはどっちが好き?』

マリー『おまかせ!(笑)』

僕『、、、オッケー。じゃあこのくらい切ってこんな感じにします。』







シャンプーして。






カットして。

長かった髪の毛をバッサリ肩の上くらいで切ることにした。









あ、イスラエルの人も切るの初めてだ!




日本、韓国、香港、台湾、中国、マレーシア、タイ、ベトナム、ラオス、カンボジア、フィリピン、アメリカ、イギリス、オランダ、スロバキア、ドイツ、チュニジア、パキスタン、オーストラリア、アルゼンチン、 フランス、ベネズエラ、スイス、 インドネシア、デンマーク、ベルギー、スペイン、ミャンマー、ネパール、インド、シンガポール、チェコ、レバノン、スコットランド、南アフリカ、イスラエル。


カットした人(国別) 3 7カ国目!


いや~増えたな~!!




そしてそして、完成。





  
気に入ってくれたようでよかった!

またイスラエルかどっかで会いましょう!!




いやー今日もなかなか充実した一日だった。






この日マデリンと結構たくさんいろんなことを話した。

主に美容師のこと。

最初こそ僕が技術的なことや薬剤の科学的なことを質問してたものの、だんだん話はお金と業界の話に、、、


いくらでこのお店を始めたの?とか前働いてた美容室はどうだったの?とか。


いろいろ教えてくれたけど、ぶったまげたのが初期費用。

物価の高いロンドンでしかも町中からもそんなに遠くない場所で普通に美容室を始める10分の1の少ないお金で始めたようだった。


シンガポールで出会った美容師のトモさんも昔少ない資金で美容室を始めたという話をしてくれた。

ヒントは手作り。

良いアイデアに勝るものはない。

買わなくてもアイデアでカバーできることってたくさんあるんだね。


美容室経営するために何百万、何千万なんていらないんだ。


マジ勉強になった。パクらせていただこう(笑)


それからカットの料金について。

マデリンの美容室ではカット55ポンドという値段設定にしているらしい。

1ポンド約180円なので、9900円ということになる

高いよね?

円に換算して高いというわけではなく、これはロンドンで買える他のものに比べても妥当か少し高い値段設定だと思ったんだ。

マデリンはこう言った

『私の店にはいろんな人が来て欲しいからリーズナブルな値段設定にしてるの』


え。安い?




『私が前に働いてたお店ではカットで130ポンドもらってたんだよ』


に、23400円、、、!!


マジびっくりした。

高級な店だったようだけど、それにしても高い。


インドでは40円だったよって言ったらマデリンも死ぬほどびっくりしてた(笑)


イギリスでは美容師という職業は社会的に地位が高いと言っていた。

一応LICENSEは必要ないようだけど、給料的には全然悪くないって。


日本はどうなの?って聞かれたから答えたらまた死ぬほどびっくりしてた。
 
僕が今まで東京で働いてきての経験と、他の美容室で働く友達の話を総合してまとめたものを話したから、いわゆるよくある美容室のシステムを話した。



・休みは週一日なんてのもよくある。
・職場の保険(社保等)、健康診断はない。
・休憩は一日のうち15分くらい。
・有給はない。(一応数日あるけど結婚式、葬式などで)
・長期休暇はないところも多い。あっても1週間程。
・長時間の勤務。お客さんがいれば残業になるけど残業代は出ない
・ボーナスもなく、給料はとても安い。
・歩合もつくが、ある程度行かないともらえない。バック率は低い




マデリンはもはやドン引きしてた。

口が開きっぱなしだった。

なんでそんなに悪条件なの?と言われてもそういうもんだからとしか言いようがないというか、、、。


イギリスの美容室事情とはすべてがかけ離れてた。

長期休暇も25日あるって言ってたし。





今まで行ったどこの国でも美容師で日本程厳しい条件で働いてる人はいなかった。

もちろん貧しい国はまた給料とか事情が違うんだけど、どこの国のどこの美容師、理容師とあっても日本ほどガチガチのルールみたいなのに縛られて仕事してる人はいなかった。





美容師やってますって言うと、大変だよねとか、厳しいよねってよく言われるんだよね。


確かに大変だし、聞いた話によるとよりヤバイ店も全然あるんよね。



すごいって言われる日本の美容師と美容業界だけど、ほんとにこれでいいのかなぁってめちゃくちゃ疑問に思ってる。


仕事始めた時は、そういうもんだって思ってたから気にしなかったけど、あるときに気づいた。

なんかおかしくないですか?

日本の美容師は疑問に思わないのかな?


日本の美容業界の先人達が作ったものってめちゃくちゃすごいと思うし、それで今の日本の美容室ってものがあるからそこは超尊敬してるんだけど

だけど、ここまでブラックにしなきゃいけない理由ってなんなんだろう?

技術を学ぶためっていうのとは違うと思う。

ここまでしなきゃ技術が身につかないんだったらイギリスとか他の国の美容師はなんなんだって話になるじゃん。




この前会った美容師の友達が、七年働いてるけどまだアシスタントをしてると言っていた。

マデリンにその話もしたらそれに1番びっくりしてた。

七年も何やってるの?みたいな。



個人的な意見だと、店のスペースとか広さにもよると思うんだけど、スタイリストが多いとアシスタントがいないと店ってやっていけないんだと思うんだよね。

全員スタイリストになってそれぞれお客さんを担当してても結局誰かがアシスタントしないといけなくなるというか。


だからその空き待ち辞め待ちみたいなのもあると思うんだよね。


その結果辞めてくのってなんかもったいないよね。

キツイから辞めるなんて人いっぱい見てきた。



給料も安い、拘束時間も長い、30歳間近で貯金もあんまりない。

そんな仕事に『美容が好きだから』って理由でしがみついてて、でもそれって幸せなんだろうか。


働きすぎと言われる日本人に働きすぎと言われる美容師って一体なんなんだろう。


はっきりいって日本の美容業界は狂ってる。普通じゃない。


そんな事を結構前から思ってるんだけど、、、



僕は美容師って仕事が好きで、お客さんと話すことも好きで、お客さんにありがとうございますって言ってもらえることも好きで、こんなに素敵な仕事ってないと思ってる。


過去の自分を褒めてやりたい。

よくぞ数ある仕事の中から美容師を選んだ!と。
 


好きだからこそ、この仕事に誇りをもってるからこそ僕は美容業界が変わればいいなーなんて思ったりもする。

美容学生もどんどん少なくなっていて、昔ほど人気もなくなった職業だけど、それもこれも美容師って華やかだけど給料安くて超厳しいっていう現実があるからじゃないかなって思う。

こんな素敵な仕事なのになんかもったいないというか、、、。




日本の美容業界はもっと福利厚生をしっかりして、そしてもっと自由に働ける職場をつくるべきだとめちゃくちゃ思ってるんだけど、この大きな流れを誰も止めることは出来ないような気もするし、もちろん僕にはどうすることも出来ない。



だから僕はマデリンみたいに自分の自分だけの店をつくってそこでのんびりやりたい。

マデリンみててめちゃくちゃ楽しそうだったし、自由だし、こんな美容師って素敵だなってほんとに思った。


給料も全然文句ないって言ってた。



あ、ちなみに日本を出る直前の僕の給料は交通費込み20万でした。


6年働いてそれ。

ボーナスなしで、年金と住民税はそこから引かれてませんでした。

大卒1年目に余裕で負けるのはわかってたけど、ワーキングホリデーで日本に来てる外国人のともだちより少なかったのを知った時は結構ショックだった(笑)


お金が欲しけりゃ売れろって話なのかもしれないけど、そこまでにどれだけの時間を使わなきゃいけないんだろうかって思うわけで。


なので僕はもう日本の美容業界には戻りたくない。

だから日本の美容業界とは違うマーケットで新しい美容室を作って、そこでのんびりやって行きたい。


簡単に言うなとか現役美容師さんからしたらムカつくこと言ってるかも知れないけど、これが本音です。

そう、思っちゃったから仕方ないです。

でも僕はやります。


やろうと思えば絶対できる。

東京でだって絶対できると思ってる。

ビールが飲めて外国人も来れる英会話教室付きインターナショナル美容室。



変な漫画もたくさん置こう。 

チャイもイングリッシュティーもベトナムコーヒーも置こう。

あーがんばろう。

マデリンに教えてもらったことは絶対将来生かせる。

なんて運がいい男なんだろうか。

笑っちゃうね。

マデリン先生ありがとうございました。




このブログ、美容師さんがたくさん見てくれてるのを知っててあえて書きました。

第一線でやってる美容師さん達に喧嘩売ってるわけじゃないんだけど、美容業界全体に対しての疑問というか思ってることというか。


まあ、こんな考えの美容師がいてもいいんじゃないかな。

大事なのはアイデアだと思う。



マイペンライ。気楽に行きましょう。




あと僕が望むのは、業界をかえるなんてことができる人がいるかどうかはわからないけどそういう人がいつか出てくれたら良いなってこと。


I really hope so.




ほな!←パクり



~高校入試英語19点だった男が教えるイングリッシュ講座~ 長くなったから明日にします(笑)







最初に貼ったのと同じだけど、ハサミボタンをまだポチッとしてない人はぜひ。
めんどくさいと思うけど、、、(笑)
応援ありがとう!

スマホ、タブレット(Cellphone, Tablet)の方は字の方を★
↓ ↓ ↓  
にほんブログ村

PCの人は、こちらを★
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


★1日1回だけ有効です。

I am participating in a blog ranking. I can get a point if you press the scissors button. But it doesn't work even though you press the button many times in one day. That effect is only once a day. Thank you for helping me . hope to be a good day for you (๑´ڡ`๑)








カットした人 423人目

世界一周    185日目




If you want to find affordable stay Find from here Hostelsclub.com!
ホステルクラブ

★Twitter
【Twitter!オランダなう】

★instagram
【インスタグラム!毎日アップしてるよ】

★マイFacebook
【友達申請お気軽に。】

★Facebook Page
【 イイね3400人超えた!】


各国のオススメ記事

【韓国】 日本人初★韓国のど田舎にご飯を食べに。

【タイ】黄金宮殿を眺めながら何を思う?

【カンボジア】孤児院で子供達をカットしてきた話

【ネパール】友達にこんな事言ってませんか?プロの美容師として思うこと。

【インド】日本人美容師 VS インド人理容師






RSSリーダーで購読する
関連記事

| ☆旅人美容師の1000人ヘアカット世界一周の旅★ホーム |

コメント

ペーパー美容師です\(^o^)/
わたくす日本美容業界で就職しないです~!
変な漫画楽しみにしてます\(^o^)/

こんにちは♪
もうすぐお店を閉めようと思ってる美容師です(笑)何となく自分で店をやるチャンスがきてやってはみたものの、死にそうな毎日で(-_-;)閉める事を決めました
外国人のお客さんも多いのですが、正直、日本人よりも、美容師という職業になのか人間としてなのか価値を置いてくれてる感じがします (うちの店のお客さんはですけど(笑)) なのでもっといい思いをしていいと思います日本の美容師も!なにも、すべてを犠牲にしてまでお客さんに提供しなくてもいいと思いますよー若くして入院したりぶっ倒れたり精神病んじゃった美容師を何人見たか…(TT)
私も美容師辞めたい(笑)若くないともう無理!
ごはん食べた?休憩した?良くしてくれたからって差し入れやチップで気持ちを表してくれるのは外国の方でしたよほぼ(笑)日本人を悪く言うわけじゃないけど、価値観の違いですかね

なので、後々の美容師の為に!!ぜひやりとげてくださいm(__)m美容師に人間らしく楽しく仕事ができるように♪

いーと思うよ!
自分なりの自分のやりたいよ~にやればいいさ!
お前の店が楽しみだ!笑

ぜひ作ってください!

うわー!そんな素敵な美容室ぜひ作ってください!絶対行きます( ☆∀☆)!!実現したらブログか何かで告知してください。
私がいつも切ってもらっている美容師さんは、店長なんですが、いつも食事は15分くらいでちゃんとした時間には食べられないって言ってました。しかもそれを特に疑問にも思ってないようで、、美容業界って特殊だなーと思いました。あと、週に40時間以上働いているのに社保完備してないって、確かそれ違法では??
なんだかなあ~(´д`|||)

yuh様

あれ、美容師免許はあるんですね?
僕メイク下手くそなので、なんかわからないけどいつか助けてください。

雑なお願い(笑)

Ayuさん

僕も海外でこうしていろんな人の髪を切っていて思うのが国によって美容師のあつかいがちがうってことです。
でも僕が美容師だからなのかだからかわかりませんが、優しくしてくれる人も多いし、プロに任せると言ってくれる人もたくさんいますが、日本ではあまりそういうのなかったような気がします。国民性もあるのかなと。ありがとうございますがんばろう!

Kot先輩

一緒にイベントやりましょう!

たむさん

そうなんですか!
店長さんは忙しいですからね、、、
ありがとうございますぜひ試しに来てください(笑)
全力で告知します。

感動しました。

じゅんさんこんにちは。Twitterでたまにリプライ飛ばしてます、なりです。

今回の記事、とても感動しました。

何に感動したかというと、じゅんさんの生き様に、です。


インドの父、ガンジーは言いました。
「世界に変化を望むのなら、あなた自身がその変化になりなさい」と。


じゅんさんはまさにガンジーの思想を体現しているなぁと思って感動した次第です。


ぼくは美容師業界のことはよくわかりませんが、じゅんさんも考えているように、ブルーオーシャン戦略がひとつの勝機になることは間違いないでしょう。

ぼくはサラリーマン営業職から退職して、インターネット起業して旅をしていますが、ネット広告業においても、大切なのはブルーオーシャン戦略です。


ところでぼくも近々オランダに行きます。ニアミスするかもしれませんね。


ぼくはこの旅でじゅんさんに髪を切ってもらうことを密かに目標にしています(笑)

それではまた!

なりさん

いつもありがとうございます!この前は教えてもらえて助かりました、、、
僕なんぞガンジーのメガネにも及ばないですが、そう言ってもらえると嬉しいです、ありがとうございます!
オランダは1週間くらいかな〜って感じですがわかりません。
ぜひお会いしたいですね!

はじめまして

初めてコメントさせてもらいます!
私は今、東京で美容師やってます。ちなみに、結婚して子供もいるのでパートでやってます。

とても共感しました❗
私も独身の時からずっと日本の美容業界はおかしいと思ってました。海外との違いに愕然としました。日本の美容師さんは丁寧だし技術もすばらしいのにこの待遇…なんなんでしょう(ToT)

私もゆくゆくは家族で海外に行って、自分のお店を出す予定です!予定では2年後くらいかなぁ、、その時は遊びに来てください‼

2、3年前に取ったけどペーパーです(笑)
ハサミの持ち方すらわかりません(・д・)(笑)
助け合って生きていきましょう(・д・)(笑)

私も同じ目標持ってます。日本のザ会社的働き方以外の働き方をしたくて、それがまだきちんと見えてはいないけど、絶対前向きで自分にあった働き方があるって信じて色々探しながら会社員してます☆
信じてればできると思う。じゅんさんの美容院楽しみにしていますand私も世界のどこかで会って髪切ってもらいたいです(笑)ちなみに世界一周の旅行期間って決めてるんですか??飛行機のきっぷはいちいち買ってますか??それとも世界一周航空券ですか??

もうブラック中のブラックですよ‼︎
ボクも日本で美容師を続ける気はないです‼︎
未だに手取り13〜14万程度だし(*_*)
もちろん保険も有給もないし日付け変わる前に帰る日はほとんどないですねww
将来の為にもっと勉強します‼︎

姉さん

まじっすか!ハサミは普通に持てばいいんですよ!
ほな!のパクリ代ということでブログ紹介してもいいですか?

姉さん

まじっすか!ハサミは普通に持てばいいんですよ!
ほな!のパクリ代ということでブログ紹介してもいいですか?

はるみさん

ありがとうございます!
もう僕はたぶん日本の社会に馴染めません(笑)
いいのかダメなのか、、、

世界一周に実はあまりこだわってないのでわかりませんが、あと半年くらい旅しようかなーと思ってます。
航空券はいちいち買うのをおすすめします。安いし。

はるみさん

ありがとうございます!
もう僕はたぶん日本の社会に馴染めません(笑)
いいのかダメなのか、、、

世界一周に実はあまりこだわってないのでわかりませんが、あと半年くらい旅しようかなーと思ってます。
航空券はいちいち買うのをおすすめします。安いし。

あらけんさん

それはちょっとエグいですね、、、(笑)
一年目の給料80000円って某有名サロンで働いてる子が言ってましたが、もはやギャグレベルですよね。

トモさん

はじめまして!ありがとうございます!!
そうなんですか!海外のどちらなんでしょうか〜羨ましいです(^^)
ロンドンにいた時は、みんな美容師の、僕を信用してくれてたし、チップをもらった時もありましたし、ちょっと日本とは違う感じがしました。

またウザいとか書いてますけど(予約投稿で)差し支えなければお願いします(笑)
21日あたりにハウパーヴィラの記事でJun君のblogリンクさせてもらいました\(^o^)/
えらい先ですが、予約投稿なので(笑)

yuhさま

21ってまあまあ先ですね(笑)
わかりましたー明日辺りやっときますー。

ほんとそのとおり!

わたしは今年1年目の新米なのですがいま2店舗めで働き始めました。
前の店舗も辛い〜で辞めたわけではないのですがおかしいだろ、と。辞めて、でも美容師にはなりたくて。まあ受かれば、で受けた会社が受かったのでクソ美容業界にカムバック。。

とまあ、わたしみたいな馬鹿を馬鹿とわかって気に入って雇ってくれた会社なので、ぶっとんだことを期待してくれてるのでしょうとポジティブに考えるわたしはきっと天才なのでこのクソ美容業界変えてやりましょう。ブラック業界で生きてくにはふさわしいブラックな心の持ち主のコメントでした。

今さら読んだよごめんね。こういうのにコメントすんの初めてでなんか文字でっかいけどいいのかな?
日本の美容業界おかしいよね。狂ってるよね。僕も友達に美容師たくさんいるけど、みんな社畜の如く働いてる。友達なのに彼らと一緒にビール飲んで語る時間なんてありゃしない。上司にふざけんなって言えって何度言ってもみんな「そういうもんだからしょうがないんだよ」で終わる。じゅんくんは店とか組織に入ってなくても腕があって、ネットをうまく使って世界に自分を売り込むのにも成功して、自身もその目で世界を見て回ったことで日本のシステムがどう考えてもおかしいってのが十分わかってるはずだから、そういうじゅんくんみたいな力を持った個人が業界の外で新しい「あたりまえ」を平然と作っちゃう事をガチガチに作り上げられた業界の本丸で笑ってるおっさん連中は一番恐れると思うんだよね。そういう人がじゅんくんだけじゃなくてたくさん生まれたら、みんな洗脳が解けて「あっちすげえ楽しそうだな」「しょうがなくなさそうだ」って思えると思うんすよ。だからがんばってってゆうか、ほんとそのままいっちゃってほしいなと願ってます。ほんとに。
僕もアパレル業界には同じように絶望してて、中には死んでも入りたくないんだよね。希望を捨てる事が中に入る条件みたいな感じだから。だったらたとえ食い倒れても外でやっていきたい。
うまく世界とリンクしないとって、僕も刺激になります。出会えて良かったっす。長々とごめん寝るわ

イスタンブールで待ってます

はじめまして。

トルコに来る予定はありますか?
トルコ、素敵ですよ~ 来て見てください!!
その時はぜひぜひ、カットお願いします。

私の妹も淳です。
なんか、勝手に親しみ感じています。


えぇ…そうなんです
支払いで全てなくなります(°_°)
知り合いは4万とかの人もいましたけどww
しかも10年経つまで辞められないんです…
入る会社を間違えましたww

クソ生活さん

なんかなかなかトゲのあるコメントというか、、、(笑)
僕は一年目の時は、全然変だと思ってなかったので死にそうな感じで働いでしたがそれはそれで楽しかったですよー(^^) 
僕は仕事は辛いもんじゃなくて楽しめればいいと思ってます。
次の職場がいいところだといいですね!

ゆうじくん

ありがとう!!元気にやってるかな?
美容師に限らず、いろんな厳しい職業ってあると思うんだけど、なんでそこまでやらないとやっていけないんだろうって思うんだよね。
物や仕事には対価があるわけでアパレルだって美容師だってもっともらっていいはず。もっとお金がもらえるなら、厳しくても我慢できるような気もするけど、雇われてる身だと給料は期待できない上にしばられちゃうしね。難しいとこですね。
自分でやって成功するのが一番早いし近道だと思う!とりあえず(^^)
世界で会えなかったとしたら、次はまた日本で!飲みながら話したいね!

マイルさん

こんにちは!そうなんですね!!今まであまりあったことないので感動です(笑)
年末ころ行くと思われます!

あらけんさん

4万って、、、ipadでも買おうもんなら終わりじゃないっすか(笑)
10年辞められないって謎ですね。

E&G卒業生です!

こんにちは!はじめまして!
E&Gの卒業生です!いつもブログ読んでます。本当世界を回りながらヘアカットってめちゃめちゃかっこいいと思います!これからも更新楽しみにしてます^ - ^

この話題になるとなかなかコメントが盛り上がってますねww
4万だったらしい美容室は福岡でも有名な美容室だったんですけど売上げからの人件費を考えたらそんなものなのかなっ…と思ってしまう自分が不思議です(°_°)
実際入りたてのアシスタントはなにもできないですし…でも社会人としてその収入だと考えるととてもちゃんと就職して働きだすのがバカらしくなりますよね(*_*)

10年も働いたら30歳ですよ…まあ下を育てていかないといけないからそういう決まりなんでしょうけどまさに社畜ですね〜
今の内に出来る事身に付けておかないと大変です(´Д` )

美容業界だけじゃない

アパレルも

Aaayさん

マジですかー!時期が近ければ共通の友達いるかもですね(^^)
ぜひまたよろしくお願いします。

あらけんさん

フェイスブックで15回シェアされたから、そっちもコメントやら盛り上がってました(笑)
アシスタントで何もできなくてもある程度は貰いたいですよね。
10年、、、頑張ってください。
辞めるって言えばやめれると思いますけどね(笑)

すーさん


僕も美容師なので美容師業界のこといろいろいいましたけど、他の業界のことはさっぱりわからないしあれこれ言うつもりはなかったんですが、アパレルもすごいらしいですね。

全く同感!

全く同じ事考えて、8月にお店を出しました!
今は、まずお客さんに知ってもらう段階ですが、日本の一般企業以上にクリアな美容室にしようと一旗揚げました!
これは可能であると僕は思います。
同志として今後のご活躍を楽しみにさせて頂きます!

福岡のオジィさん

こんにちは!ありがとうございます!
そうなんですね!いつか行ってみたいです(^^)

凄く解る!

日本は変なんですよね
有名店やデカイ店にいるとよく聞く話です。20%とか、ザラですよ本当に。

分配の順番が反対なんですよね
オーナー

スタッフの順番。これって反対なんだけどな?常に思ってます

頑張って下さい!良いもの読ませていただきました!

ほなっ(・Д・)ノ
これは、、足立君のパクリ。。ですか?
(笑)

共感出来る記事

僕も近い意見を持ってます。僕の場合は日本ではそこそこお客さんがいて、給料も不満が出るほどでは無かったのですが、海外で美容師をしてみたくて今はフィリピンにいます。日本の美容業界ってほんとそんな感じよね。楽しくなければ美容じゃないと思います。せっかく運良く美容師を選んだ者同士、緊張感も必要だけど、楽しみながら頑張っていきましょう!

今回の記事、凄く共感しました!!
私も元美容師で今世界一周(ワーホリ)中なんですが、日本に帰ってからの事、すごく悩みます。
美容師の仕事は大好きだし、美容師には戻りたいですが、あの待遇に戻るのはちょっと....と思ってためらってしまいます。
今の日本の美容業界の流れは一切気にせず、
自分自身が心から美容も人生も楽しめるようなお店を作りたいですね!!

日本も捨てたもなではない

たまたま、フェイスブックから立ち寄っとたんだんが気にってコメントさせてください。
日本ではとかは偏見です


どこにいても、どこの国だろうが自分が何をしたいかしかないですよ。

俺も自分で店は日本では経営してますが
ランチタイムもとっているし
俺以外はパートで子供を育てながらできる時間帯で帰っているよ

出来るとこをやればいいだけ
やれる範囲でやればいいだけ

ただ、美容の仕事が好きであれば

そういうのに共感してくれるお客様っていっぱいいますよ、日本にも。
でも、そこをアピールではなくてちゃんと表現が出来ればついてきてくれますよ。
日本だって捨てたものではないですよ。

ちなみに俺は週休2日でお休みもしています。

まあ、個人的ないけんですが

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめてコメント書かせていただきます★
私も去年オーストラリアの美容室で働きました。そして世界1周の旅に出た美容師です。本当に感じたこと、気づいた事がおなじでビックリです。日本の美容業界なんとかしないと!!日本を出た事で美容師を選んだ自分、そしてこの仕事のすばらしさには改めて気付けました。
私はもう帰国してしまったのでまだ旅の途中というのがとてもうらやましいです´◡`

はじめまして

はじめまして、元美容師で、今は自身で美容雑誌をつくっています。
フィールドや使えるスキルは違いますが、ぼくも業界に対してのアンチはかなりあります。
共感できる部分と、もっともっと!という想いが入り交じりました。
無事1000人達成できますように。
応援しています。

同感

私も同感しました。実際に日本から出てその向こうの扉を開けてみようと、好奇心、冒険心、子供心をくすぐられてみないと気づかない事でしょうね。もしアメリカに来ることになったら、何処かで会いましょう、縁があれば^_^

初めまして!

初めまして!

僕も今東京で美容師やってます!

数ヶ月前に難病になり、保険の仕組みを改めて見直して、ずさんさにガッカリしてます!

半分休んだらキッチリ給料半分にされて、生活していくのがしんどいです>_<

僕も今、全く同じことで悩んで、考えています!

保険、労働時間、賃金etc、お客様を喜ばせる事も大事ですが、スタッフが喜べる楽しめる環境には出来ないのかとおもいます!

人口が減っていく日本で独立独立で店ばっかり増えていってどーなのかと!

まだ、経営に関しては素人ですが、スタッフ全員が定年まで働きたくなる様な店を作って行きたいです!

美容業界を変えるとかそんなデカいことは出来ないかもしれないですが、自分の周りだけでもそういう環境を作っていけないかと>_<

甘っちょろいですよね?^^;

うっとうしいコメントですみませんm(_ _)m

同じ事を思っている方がいて嬉しかったのでつい^^;

お返事は要りません!
また、ブログ見させて頂きます!
お仕事頑張って下さい☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おすぎさん

そうですよね!少ないですよね。
ありがとうございます。
あ、でも足立くんは知りません(笑)

コハマラスさん

ありがとうございます。フィリピン素晴らしいですよね!また行ってみたいです。
ぜひ。頑張りましょう。

ハサミさん

存じ上げております。はい。
なんか委託やってる人の話聞きましたが、よさげでしたよ!

私も辞めて何年かたちますがそうおもってやめました。
そんなブラックすぎる現場で先輩も含めいい人間になれるわけがない。
ストレスたまった人たちに囲まれどんどんいやな人間になっていく、、
スタイリストになったって給料は低いのにそんなに辛い思いをしてまで人の為に自分の人生をかけて頑張れないなと思って辞めました。
やるなら自分でお店を出せば良い。
今の世の中snsもあるし有名になったりモデルさんと繋がるのも店に頼らなくてもいいし、
このブログ読んで、
このブログをたくさんの人に読んで今の美容室が常識じゃないって感じて、みんなでかえられるといいなと思いました。

エフォートさん

ありがとうございます。
偏見というつもりじゃなかったんですけどね、、、
やればできるんだと僕もおもいます。うらやましいです。

おかさん

ありがとうございます!そんなすべてだなんて。
僕も来年ワーホリに行くつもりです。会えたらウケますね。

yukaさん

そうなんですかーー!!!
やっぱ世界に出て気づくこと有りますよね!
美容師っていい仕事だと思うのでぜひよくなればいいですね。

ミネシンゴさん

こんにちは!そうなんですね。
いろいろ考えて頂いてありがとうございます。がんばります!

yocciさん

こんにちは!ありがとうございます。そうなんですか!アメリカ行ってみたいですーー!縁がありますように。

魔神ブーさん

僕はベジータのほうが好きです。でもピッコロも好きです。
ツンデレがいいんですかね?
美容業界もツンしたらデレするくらいの半々な感じがいいですね。
きつい時はきつくても、そのかわりに何かあるというか。

すいません意味がわからなくて。

卵さん

こんにちは。いやそんなご丁寧に、ありがとうございます!
心打たれるって、、、あざます!

ayamiさん

そうなんですね。
多分人のつながりを大切にしとけばお店って出来るんじゃないかって思ってます。だからそんなふうな店を作りたいです。
変えられるとかは僕には無理ですけど、変わって欲しいです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

とても面白く、読ませていただきました。
すごくおもしろかったのに、少し残念だと思ったことがあったので、書かせていただきます。
外国の為替は日々変わりますが、いまはポンドがとても高いです。
しかし、2年ほど前は1ポンド120円くらいだったときもあります。
また、イギリスは食品など生活に必要なもの以外はVAT(日本の消費税のようなもの)が約20%かけられています。130ポンドもらったいたときの料金にVATがかけられているかどうかはわかりませんが、単純にポンド×180で日本円に換算するのはよくないと思います。
(55×120なら、もっと安くなりますよね。PoundLandがダイソーのようなものだと考えると、感覚としては1ポンドは100円強と考えてもいいと私はおもいます)
また、インドにいらっしゃったときも、円高だったのかもしれません。
もちろんこれらのことを考慮しても割高/割安だとは思いますが、この書き方だと勘違いしてしまう方が多いのではないかと思い、甚だ失礼かと存じますが、コメントさせていただきました。
とはいえ、日本の美容師の待遇が悪いのは確かだと思います。これからよくなっていくといいと思います。

初めまして!

どこからか飛んできました!

私は美容師ではなくスタイリストのアシスタントをしています。

月5万の給料で3年たっても9万。
休みは月に2、3回あればラッキーで、2ヶ月ないときもあり、、
休みって言ってたから休んだら、歴代のアシスタントは休みの日でも出てきて仕事をしていたと言われ、、

休みをもらった日には神のお恵みかのように感謝をする。

まぁ、忙しいのは仕方ないとしても、給料が5万の意味が全くわからないです。


他のアシスタント談では何年もただ働きもザラではなく、9年間アシスタントをしていた人もいたみたいです。

そんな人からは5万ももらえてるの?!だいぶラッキーだね!と言われたことも。


ほんと笑っちゃうくらいブラックです。
宗教みたいで、時々怖くなります。


考えや、業界の流れ、
おかしいだろと思いながら結局働くしか選択できない自分にまたモヤモヤしながら今日を生きてます(笑)

そんな時にみた、この記事に激しく同意し、何故かコメントしちゃってます。笑


いつか、こういう社会が変わりますように。変えれるような人材になれるように、今日も残業がんばります。笑

FB承認ありがとうございました。

私が資格を取ってから13年…本当に何も変わらない業界です。
私も、売り上げ主義の組織にはウンザリしてネイリストに転身しました。
自宅で、のんびりじっくり、マイペースにやっています。
昔、『遅刻にはうるさいくせに、残業にはゆるいっておかしくないすか!?遅刻に厳しくするなら残業にも厳しくしてくださいよ!』って、上に噛み付いたアシスタントがいたよ。
あいつ、格好良かったなぁ…。
体には気をつけて、楽しんでくださいね!

共感

元美容師です。

と、言っても一年で辞めてしまいました。
今はブランク6年。

美容業界の理不尽さにアホくさくなって辞めてしまいました。

休みは週1
営業後、毎日練習
休日はミーティングや講習会

全てが仕事と、職場の交友関係だけになりそうで、
すごく怖くなりました。

その後、他の美容室も経験しましたが、やはり似たり寄ったり。

それでも技術を身につけ、今、現役の友人達は凄いなーと思います。

今でも憧れの職業です。
でもやっぱり
もう少しプライベートな時間と、福利厚生やお給料、しっかりしていてもいいのでは…?

と、思います。

英会話教室付きなんて素敵な美容室ですね^_^
もしオープンしたら、、キッズ英会話の講師やりたいです‼︎(笑)

応援してます。
未来の美容師さん達の為にも、
絶対、実現してください!

さとうさん

一個の基準と思って描いたんですが、それは失礼しました。
僕みたいに旅していろんな国に行ってると感覚的にそういう感じはわかるところがあるんですけど、日本にいてイギリスのことを知らない人からしたら1ポンドですと言っても基準がなにもないので、そういうかき方しました。ありがとうございます。

やーんさん

五万はちょっとやばいですね、、、タイ行って帰ってきたら破産ですね(笑)

笑い事じゃないですけど、よくなるといいですね。
残業頑張ってください!!

フロム沖縄さん

ネイリストさんいいですね!自宅とかでもやってる人いますしね。

その人の言ってることがまともすぎて。(笑)

かっこいいですね。僕なら言えません(笑)

Cさん

そうなんですか!まあ理不尽ですよね。
将来ゆるいお店をやりたいので、子供とか入り浸ってくれたらいいなーって思ってます。
先生見つかんなかったらお願いします(笑)

参考になりました。

美容師の世界ってそんなにブラックだったんですね。
自分は美容師の知り合いや友達がいなくてそちらの世界のことをほとんど知らなかったから時々、求人情報誌で美容師募集の給料を見て20万円~とか書いてあるのを見ると結構もらえるもんなんだ・・とか思ってました。

自分は半官半民のような法人で介護の仕事をしていていくつかの職場を転々としてきましたけど介護の世界は比較的コンプライアンスはしっかりしていてそこまでブラックなことはないと思います。休みはしっかりとれるし、給料もそこそこ、時間外はもちろんありますがサービス残業が月に何十時間とかそういうことはないですね。法人のほうで社会保険、厚生年金などもしっかり加入してくれますし。

でも、経営者の側からすると安い給料でたくさんただ働き(サービス残業)して文句も言わない人材が一番ほしいんですよね。人間らしい労働環境を求めるのは労働者の当然の権利だし、至極当たり前のことなんですけど、頭が固くて自分の利益しか考えていない経営者にしてみればそんなものは求めていないんですよね。奴隷みたいに安くたくさん黙々と働いてくれる人材が一番ありがたい・・というのは想像がつきます。

なんかそう考えると働くって一体何なのか??と考えざるを得ないですよね。自分が求める労働と経営者が求める労働とは全然違う。自分は人間らしく生きがいややりがいをもって楽しく働きたい、給料や待遇もそれなりにしっかりしている環境で働きたいと思いますが、経営者は店のために自分を犠牲にして身を粉にして働いてほしい。文句も言ってほしくない。

日本の労働環境を見ると労働基準法はあってないようなもので守られていないところが非常に多いと言って良いと思います。一応、『法律』なのに最初から全然無視してもそれで通っているのが現実です。

日本全体がそういう環境で動いているのでそれを根本的に取り締まるのって非常に難しい気がします。
日本の労働環境がヨーロッパの先進国のようになれるのか??

それはさておき、JUNさんのように美容師として世界中を旅しながら自分の技術を生かして働くという試みは大変素晴らしいことだと思いますし、今までそういう方は少なかった気がしますから今後もチャレンジし続けてほしいと思います。

このように新しいチャレンジをする人が増えることで日本社会も徐々に良い方向に変わっていくと私は信じます。



K君さん

君さんって(笑)
素敵な感想ありがとうございます。意外なところの人にも読まれていてびっくりでした。
たぶん美容業界がどうとかっていうより、サービス業全般かわかりませんがそういうとこある気がします。サラリーマンもあると思います。
結局は日本がってことなんですかね、、、

今日このブログに出会いました!
美容師って、こんな事もできるんだ!って
凄い!感動です!応援してます!

まるこさん

ありがとうございます!やってることといえば髪を切ることとビールを飲むことくらいですが!よろしくお願いします。

もの凄く共感します!自分も美容師になって15年、日本の美容業界に不審感をずっと持っています!なので3年前自分でお店を出しました!夢を持って好きで始めた美容師を嫌いになってしまう若者がこれ以上出ないような業界にして行きたいですね!なので自分は自分のやりたいようにやっています!少ないですがスタッフも自由にやってもらってます!働く側が幸せでなければお客様を幸せにできないと思いますね!

私もずっと思ってました。

はじめまして。
友達がシェアしてくれたのでblog拝見致しました。
私も過去5年海外で美容師をしていてまったく同じことを思いました。
学ばせてくれたことすごく感謝しているし日本の美容院で覚えた技術と接客は海外でも好評で私の自慢です。ただまた日本の美容院で働きたいかと言われると嫌です。生涯美容師したくて、海外に落ち着くことにしました。JUNさんみたいに若くて志の高い人がいてくれて本当に嬉しいです。日本の美容業界変えちゃいましょう‼︎
頑張って下さいね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

hbrbさん

ありがとうございます!
僕は変われなばいいなーと思うけど、自分で変えるのは無理だと思うので、個人的にカヤの外で静かに楽しくやりたいです。
僕も来年海外で働く予定です。

これは深刻ですよね。

単純にお勉強と社会経験が足りない人達の集まりですから。

しかも代わりはいくらでも居ると。
だから上に利用されるだけされていく。
ボロボロになって、辛くて、こんなにも素敵なお仕事にも関わらず辞めて行っちゃうんですね。
残った人は残った人で不満を募らせ、成長した頃には出ていってしまう。
そして新しいお店なりを作り、同じことを繰り返す。
オーナーの儲け至上主義。
下の子は使うだけ。
だってその方が儲かるから。
結果店舗はの数だけは増え、質は上がらず、競争だけが激しく。低価格争い。安い賃金。しわ寄せはもちろん下の者。悪条件化。
負のループですね。
こんなので業界が成長するわけがない。
社会的地位が上がるわけがない。

今の上層部は儲けだけ考えているので業界全体の利益など考えていないのでしょう。
それによる損失も考える頭はないのでしょう。

これではいつまでたっても美容師は
大変だね。給料低いね。自分だったらできないよ。よく出来るね。
そんな風に陰で見下されていきます。

無くてはならない素敵な仕事なのにな。
悲しいことです。

純粋な子は若い内に圧力かけられて結託して抗議する頭もなくなっちゃうんですよねー。
賢い子ほど出ていっちゃうし。
辞めちゃうし。
もうどうしようもないのでしょうか?

Re: これは深刻ですよね。

そうですね。でもたぶん、昔からそうだったので誰も疑問に思わなかったんだと思います。
これからどんどん変わっていってくれたらいいですね(^^)

どれだけ狭い世界の話をしてるんですか?

イギリスの平均年収ランキング

432位 Beauticians and related occupations
→年収230万円
452位 Hairdressers and related services
→年収190万円

ロンドンで良いお店だからって、変な妄想抱き過ぎ。オーナーでも平均年収は400万円いかないくらい。
そもそも、イギリスじゃ基本的に無資格の仕事は、社会的に下に見られるよ。

(^◇^)イギリス人の感覚だと1ポンド=120円で計算した方がいいですよ。

信じられんさん

『そんなことだから底辺職なんだよバーカ』ってコメントなんで編集して変えたんですか?
僕の方からは見れるんですよ。
ビビってるくらいならそういうのって辞めたほうがいいですよ。

平均年収はそうかもしれないですけど、お金のことだけ話してるわけでもないので、、、。
お金以外に時間、環境、休暇、技術、そういった事もです。

ライセンスと社会的地位を結びつけて話すと、たしかに他の仕事より低いのかも知れませんが、話した感じだとライセンスがある日本の美容師よりは高いです。

物価さん

この前違う方にも同じこと言われました。
たしかにそのくらいで計算したほうがしっくり来ます!

需要と供給

solさん

バランスっすかね

先輩に教えてもらって読みました。
美容師1年目です。
入社から半年、14人いた同期も今は7人。どこもこんなもんなんでしょうけど、夢を抱いて飛び込んで、半年も経たずに半分が辞めてしまうって勿体無いし悲しいですね。
日々進化して行く業界で安定なんてしない世界ですが、生活くらいは安定したいですね。
趣味なんてなんにもできないです。
先輩方も会社に疑問や不信感を抱いているのに誰も指摘をしない。不思議な世界ですね。信者なんでしょうかね。
JUNさんには是非ともがんばっていただきたいです。こんな方がわたしの近くにもいたらいいのになあと心底思っています。長々とすみません失礼いたします。

朝さん

はじめまして!
コメントありがとうございます!
ぼくは専門学校のときに担任が『半年で半分やめます』って言ってたのに結構ドン引きした覚えがあります。
なんだそれって感じで。

最初に就職したとこは確かに宗教っぽかったのでちょっと怖い時ありました(笑)
楽しく働けたらいいですよね!

共感!

私は大阪の美容室で働いています。
レセプションです。
ブログを読んで思わずコメントせずにはいられなくなり書かせてもらいました。
私の働く美容室はチェーン店で、大阪、東京に何十店舗もお店があります。
その中には世界に挑戦したいスタイリスト、有名人を担当するスタイリスト、雑誌やカタログの表紙を飾るスタイリスト、そして、その人達に憧れて入社したアシスタントの子達がたくさんいます。
みんな最初はキラキラしてて、毎日帰りがどんなに遅くても、営業中怒られて凹んでも、いつか憧れの先輩みたいになる!と輝いています。
でも日が経つにつれて、みんなの顔は険しくなり、風邪を引いても休むと給料引かれるから休めない。今月はお金がないからもう病院にはいけない。みんなでご飯を食べに行っても水しか頼まない。お昼ご飯はほとんど食べる時間がない。
こんなに頑張ってもボーナスは出ないし、会議やミーティングのための交通費はもちろん自腹。
そうして辞めて行く子が後を立ちません。
入社したてのころのあの子達のキラキラした夢を、こうして潰してしまっていいのでしょうか?
中には鬱病や精神安定剤がないとまともに生活出来なくなってしまった人たちもいます。
私も美容師ってすっごく素敵な仕事だと思います。だからこそ、美容業界のトップで1番偉い人が誰かなんて知らないけど、絶対この世界を変えないとヤバイ!て本気で思ってます!
人を幸せにするだけじゃだめ!自分も幸せでいないと、人に幸せなんて与えられない!
日本でもいつかみんなが笑って働ける美容室ができると思いますか?

ありすさん

もうその手の話は美容師の間ではよく聞く話しすぎてびっくりもしなくなってるというか、、、学生時代から先生にそういって教わってくるし、なんか洗脳みたいですよね。
自分が幸せじゃないと人を幸せにできないと思うからこそ我慢して今は幸せだー!って事にしてるのかもしれないですね。

笑って働ける美容室は僕が作ります。

記事読みました。

記事読みました!
自分も英会話つきのインターナショナル美容室目指してました。
今年の3月で3年いた美容室やめちゃいましたけど。

でもスゴく共感出来ます!頑張って下さい!

Re: ありさん

そうなんですか!!同じこと考えてる人がいたとは!いつかあって話聞いてみたいです^_^

じゅんさんクソ共感動できました!
今さら過去のコメント欄にすみません。
日本でお店だしたらアップして下さい。
cutしてもらいに飛んできます(笑)
ちなみに九州男児です(^^;)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: masaさん

いえいえありがとうございます!
もちろんアップします!
九州なんですね(^^)うまかっちゃん!

Re: katoriさん

ありがとうございます!そう言ってもらえると嬉しいです(^^)がんばります!

頑張って

全然美容師とは関係ないただの通りすがりです。が、とっても頑張ってほしいと思いました。
日本人は何か変えたいことがあっても、それを変えようと実際に行動を起こす人が少ないように感じます。
美容業界に限らず、劣悪な環境で働き続けるのも人のためと思ってやってる方もいるのでしょうが、この考えが日本を潰しているような気がします。
美容師さんが楽しくなさそうな美容室なんて行きたくありません。だから皆がハッピーになれるような美容室を是非作ってください!

Re: nekomonさん

ありがとうございます!確かに行動起こす人は少ないように思います。
そんな場所が作れるように頑張りたいと思います!

やっとモヤモヤがとれました

美容師してます
今、お昼休憩でした。たまたまみかけたブログで泣きそうなりました
ご飯20分でかっつめながら
ブログかっつめで読んで
涙でそうなってました

私も近々海外にでます

最近はどんどん自分の言葉が出せなくなってきて
ブログとかをかいて吐き出そうとおもっても
まったく言葉が
言いたいことを言葉にできなくなってきてしまっていました

だから私のいいたいこと、細かいとこまで全て、まるで私の脳内見られてるレベルで美容師あるあるが書いてあって
読んでるだけで、心が楽になりました

辞める自分は、根性なしで
低月給でも本当に好きなら給料なんて関係ないって

ダメ人間、ダメ人間そうしか思えなくて

でもそんなにダメ人間じゃないのかもって思えました

本当にありがとうございます。

Re: ayuさん

こんにちは、ありがとうございます(^^)
休憩20 分とかですよね、やっぱ。
いろいろあると思いますが、楽しくやれたらいいですね^^

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://junkuwabara0614.blog.fc2.com/tb.php/281-1f64202b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)
▲TOPへ